通信制大学の検索はコチラ【資料請求できます】

【無料プリントサイトあり】子どものドリル代を節約する方法

子どもの学習

こんにちは! Izumiです。

新型コロナウイルスの影響で学校が休校。突然訪れた休みに、親も子どもどう対処していいものか分かりませんよね。

家の中でどう過ごそうかと言うのも悩みですが、親としては学習面もやはり心配だと思います。

そこで、小学生向けの教材費を節約する方法を紹介したいと思います。

目次

「無料プリントサイト」と子どものドリル代を節約する方法

子どものテキスト

うちには小学生の子どもがおり、通常は学校が終わると児童クラブのお世話になっています。

児童クラブでは毎日30分間の勉強時間が設けられていて、その間に学校で出たその日の宿題や自宅から持ってきたドリルをやって過ごします。

2年生に上がったころから、ビックリするような宿題の多さ。親である私がたまに気の毒に思うほど・・・。

平日はその日の宿題で精一杯の状態ですが、土曜日とか夏休みなどの長期休みは、日誌や学校から出されたプリント類が終わってしまうと児童クラブの学習時間にやることがなくなってしまいます。

それでも学習時間には何かしら勉強しなくてはいけないので、学校でやっているドリルを再度ノートにやり直したり、市販のドリルを買ったりしていました。でも、同じ教材は子どもも飽きるし、市販のドリルって割高ですよね。

子どものドリル代を節約する方法

子どもの勉強

一時期、小学生向けの通信教材を考えた時期もあるんですが、だんだんと学校の宿題が多くなり、平日は宿題だけで手一杯の状態。

毎日コツコツやる通信教材は今の我が家には難しい。

そこで本屋に売っているドリルを常に用意して持たせることにしたんですが、市販のドリルって内容の割に高い思ってしまう。

字の練習とかだと、あっという間に終わらせて3~4しか持たないことも多々

[chat face=”うさぎ(焦る).jpg” name=”” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]もう終わっちゃったの?[/chat]

700円~900円くらいするドリルを1週間に何冊も買えない。

 

それで一時期、ノートに計算ドリルとか漢字ドリルを繰り返しやるように言ってたんだけど・・・[chat face=”37F40BCD-5C91-4E19-A4F2-1E32880FA2FE.jpeg” name=”” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]え〜またやるの〜?[/chat]

的な感じで、全然乗り気ではなく・・・。

たしかに長期休みは、日誌などの基本の宿題+漢字・算数ドリルを1から再度やり直して提出することになっているので、飽きるのも分かる。

DAISOドリルのコスパがよすぎ!幼児用~小学生に向けたドリル

DAISOのドリル

幼児用~小学生向けにさまざまな種類のドリルが売られています。
文部科学省「学習指導要領」に基づいた編集だそうで、100円+(税)で買えるとは思えぬ内容の濃さです。
教材にもよるけれど、70ページくらいあって、中身はギッシリ!

DAISO ドリル
[chat face=”うさぎハート.jpg” name=”” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]お得すぎる~[/chat]

DAISO教材「知恵カード」

DAISOの教材・知育コーナーに行くと、ドリルや幼児向けの絵本がいろいろ売られています。

[chat face=”5CAD087D-EF89-4A10-860F-7D1715460FAA.jpeg” name=”” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]大人向けの塗り絵とかイラストの練習ノートとか売ってるよ♪[/chat]


こういう「あいうえおカード」とか「ABCカード」もあるんですよ~

厚みのあるカードで、100均とは思えぬコスパの良さ。100均はどこまで進化するんだろうか・・・と思いながら。

ドリルの難点

100円でこれだけのドリルが買えるって素晴らしと思うんだけど、やっぱり難点もあります。これは私が個人的に感じることなんだけど。

ドリルって「〇歳頃~」とか小学生なら「○年生向け」っていう対象があるわけじゃないですか。だから「計算 小学3年生」というドリルがあったら中身は小学3年生で習うであろう内容が載っているわけで。

これを3年生の1学期始ってすぐとかに買うと

[chat face=”124496F9-0437-47BD-B8C7-5C0E4964B0EB.jpeg” name=”” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]なにこれっ!問題が全然わからない![/chat]

ということになるんですね~。
もちろん「予習バッチリ!」のよくできるお子さんはそんな心配はないと思いますが。

それで、復習を兼ねて1学年前のドリルにしたら?というと、それはそれで嫌みたいだし。(小さくても男のプライドか?)

【無料プリントサイト】小学生向けの教材サイトを使う

無料プリントサイト

そこで私がオススメするのが、学習プリントのデータを無料でダウンロードする方法です。
勉強したい所をピンポイントで選んで勉強することができます。

学習プリントサイトがオススメな理由

ドリルは全体の流れを勉強するには向いているかもしれないけれど、プリントはあくまで学校の授業外でやることなので「復習」とか「苦手克服」に使えると思っていて。

逆に「得意なところ」でもいいと思うんですよね。親が横について一緒に勉強するなら苦手な所をやるべきかもしれないけど、分からない問題を一人でやっても意味ないし辛いだけじゃないですか。

うちの場合は「児童クラブで一人で勉強する」ことを目的としてプリントを使っているので、子ども達の分かりそうな問題だけを使っています。

 

「小学生向け」無料の学習プリントサイト

[chat face=”B1422100-54EE-4DBC-8D40-6E9C4E6F3BE9.jpeg” name=”” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=””]無料で学習プリントをダウンロードできるサイトがいくつかあるから紹介するね♪[/chat]

 

ちびむすドリル

ちびむすドリル

対象は就学前~中学生教材までかなり幅広いです。
教科も多いし、プリントの種類の多さやデザインが豊富です。

 

ぷりんときっず

ぷりんときっず

就学前園児~小学校3年生が対象
月間250万DL突破とのこと。

 

ぷりんと365

ぷりんと365

対象は小学1年生~小学4年生で算数に特化したサイト
カテゴリーの分類が細かくて、自分が欲しいプリントが見つかりやすいです。

小学校低学年の算数はひたすら数をこなして計算になれる!って感じなので、ひたすら計算が続くプリントって便利ですよね。

【まとめ】子どものドリルを節約する方法

ノートに学校のドリルや計算カードを写しながら勉強するよりも、市販のドリルやプリントを渡した方がやる気が出るようで

[chat face=”F480ED68-1594-4894-BE1B-398EF6EEB4B8.jpeg” name=”” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]もうこんなにやっちゃったよ~![/chat]

と嬉しそうにしてます。

いろんな種類のプリントを渡して、子どもが好きなものから手を付けられるのもいいのかもしれません。

自宅にプリンターがある場合やコピーできる環境にある方は学習プリントサイトは本当にオススメです。

子どもの学習

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事がいいと思ったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

2児のシングルマザー。離婚後の不安をキッカケに高認試験(旧大検)を受験→通信制大学に入学。4年間で最短卒業しその後社会福祉士の国家資格を取得。崖っぷち人生を好転させるべくブログやYouTubeで離婚後の人生を発信してます。

目次