先月出したレポートでセルフイメージについて考える課題がありました。
みなさんセルフイメージってありますか?
課題ではまず「私は・・・」で始まる文章を20個挙げていくの。
あんまり深く考えずに、思いつくままに書いていけばいいんだけど
20個って言われると意外に思いつかない。
最後の方は絞り出した感満載で
「よく物を無くす」「よく怒る」「よく笑う」
子どもかっ! とツッコミを入れたくなったけど
本当の事なんだな。
そしてこの挙げた20個のセルフイメージを含め
自分自身がどういう視点で自分を捉える傾向にあるのか?を考えて5つ答える。
これ結構悩みました。
そもそもさ、自分はこういう人間です!って
誰かにアピールしなくてはいけない時どうやって自分を表現しようか考えるでしょ?
そもそも自分とは何か。
・自分はどんな性格?
・何が好きで何が嫌い?
・どんなことをしたい?
・夢は?目標はある?
・自分には何が似合う? 何が似合わない?
・人からどんな風に思われてると思う?
・自分の事をどんな風に捉えてる?
主観的に自分を見て、いろんな体験をした上で
「あー。自分ってこれが好きだな。
これは苦手だな。」って自分を知ることがある。
もう1つは、客観的
人からの言われる印象、態度など。自分が持っている自己イメージとは全く違ってビックリすることってありますよね。
そして「へぇー。
自分って人の目から見てこんな風に見られてるんだ」って。
そして、いつの間にか、それを自分の印象(イメージ)として取り込んでいたりする。
私はとてつもない頑固者であるけれど、
芯はフニャフャニャなので、人からの言葉に一喜一憂したりする。
はい。揺らぎます。
レポートに書いたあと3つは(省)
そして、次の課題
自分の人生曲線を作る。
これ、面白かった。
生まれてから今の年齢までの人生で起きた出来事を表にしていくのね。
紙の真ん中に線を一本
・良かったことは中心から上
・悪い出来事は中心から下に印をつける。
(程度に合わせて上下の差をつける)
最後に、これを曲線でつないで
人生曲線を完成させる。
出来上がった図をみると
緩やかな波線ではなく
数年に一度の割合で株価が急暴落したようになりました。
(そのあとすぐ急上昇するんだけど)←楽観主義者のいいところ
まぁ、きっと思い出したくもない深く深〜い所に沈めてある思い出もあるわけで。
そういうのは無理に引き上げる必要はないし、心と脳が自分を守るために「忘却」という手段を使っているのだから、それはそっとしておいてあげましょう。
出来上がった人生曲線を見て
一人、過去に思いを馳せました。
色んなことがありました。
後悔を全くと言っていいほどしない人間で、過ぎ去ったことに興味はない。
前しか向かなすぎて、同じ失敗を繰り返す、反省のない女ですが
「あの人は、あの子は今頃どうしているのかな。」
結局、思い出すのは経験や体験と言うよりも人そのもの。
どれだけ自分が人から強い影響を受けてここまできたのか、感じることとなりました。
この他にもいくつかの課題がありましたが、無事レポートは合格
9月のスクーリング→修了試験合格で単位取得。
確実に楽しい演習になることでしょう
今から楽しみです。
その後、演習に行ってきました。
