私は声を大きくしていいたい。
奥さんではないと!!
奥さん扱いするのは辞めて欲しい
最近、立て続けに「奥様」「奥さん」言われることが続いています。
私、そんなに生活感漂わせてます?笑
そう言われる場面は様々で、子どもといる時。まぁ、これは当然かと思います。
あとは会社にいる時とかね。会社に訪ねて来た人が高確率で奥様ですか?と。
お姉さんなんで図々しいことはいわないが、何故に奥さんと思ったの?
ねぇ?どうして?
なんで奥さんだって思った?ಠ_ಠ
不思議なのは、チャイム越しとかね。住んでる部屋・家・洗濯物で判断するのですかね?顔も見ていないのに奥様扱い。
私の声かしら・・・
過敏に反応し過ぎ?
この間、花火を見にお祭りに行ったんだけど、そこにある屋台でも同じことが起きました。
ちょっと珍しいタイプの屋台で、細かいおもちゃがいくつか売っているお店。次男が、そこにあるプラスティックに入った小さな消しゴムを欲しがったので買うことにしたのですが…
お店の人と思われる中年の男性に声をかけて、支払いを済ませ軽い会話をしたが最後。完全につかまってしまった。
マシンガントークが炸裂。
たまにいますよねこういう方。普通の会話ならば全然いい。人と話すの嫌いじゃないので、楽しい会話ならばむしろ話したい。
が・・・・
「旦那はどこにいるんだ」
「向こうで待ってるのかとか」やたらしつこい。
いつも思うんですけど、あなたには関係ないじゃない。
この質問にイラっとするのは、私がシングルマザーでしょうか。
その後もなんだかんだと引き止められ、最終的に少し離れた場所にいた母が異変に気付いたようで大きな声で呼んでくれたので助かりました。
こんな時、子連れで
「私、旦那いませんので!!」って
全否定で言う?
ん~なかなか勇気がいるなぁ。
案外、弱いな私って。と思った出来事でした。
ここまで読んでくださりありがとうございました♪
