こんにちは!Izumiです。
自粛生活の中で大変に感じていることは、ひとり時間の確保と毎日のご飯!
普段家族が仕事や学校などそれぞれ活動している場合、家族そろって3食一緒にご飯を食べるってあまりないですよね。
家族の時間が増えて嬉しいと思う人もいれば、家事や育児の負担が増え大変に感じる人もいるかと思います。
それに、毎食家で食べるとなれば「あれが食べたい!」「それはイヤだ」と注文が始まることも・・・
作る方からしたら「文句など許さぬ!」なのですが、家で過ごすことを求められている今、いつも以上に食べることが楽しみになっているのかもしれません。
しかし、まだまだ先が長そう。
ということで!
今回は、おすすめのご飯!「ひとりで楽しむ鍋」をご紹介したいと思います。
ひとり鍋は便利な100均の「使い捨てアルミ鍋」

普段であれば、ご飯は家族そろって食べたいと思っていますが、さすがに長期間3食一緒となると「自分のタイミングで食べたいな~」って思う日も。
子どもがいると「落ち着いて食べなさい」とか「しゃべってないで早く食べなさい!」とか。まぁ、ついつい口が出る…
と言うわけで、ひとり用のキムチ鍋を作って自分だけでゆったりと楽しむことにしました。
うちの子ども達にキムチ鍋はまだ難しいので、子ども用と自分用の鍋を2種類用意。
具材は同じでスープだけ別にすればいいので、意外と面倒ではないですよ♪
しかも、自分用にはこちらのお手軽な使い捨てアルミ鍋を使いました。
使い捨てアルミ鍋

バーベキューはもちろんコンロでも使える便利品!100均でも購入できるし、ネットでも買えます。
ネットでまとめ買いすると1枚40円以下で買えるものもあるので100均よりお得になる場合も。

お鍋に具材とスープを入れてグツグツ煮詰めればひとり鍋の完成。
※キムチと味付けしたお肉は先にフライパンで炒めています。
プチっと鍋とか、鍋キューブを使うなら家族みんなで違う鍋が食べられる!
陶器の1人用鍋を家族分用意するのも大変ですし、収納の少ない家だと置き場も困りますからね。
これなら洗い物も少なく済むし。

火が通ったら、最後にニラをのせて完成🥢

今は我慢することが多かったり、自分の時間が確保しずらい状態ですよね。
でも、だからこそ「自分の為だけに何かをする」っていうのが大事だな〜と思っていて。
知らず、知らずと言うか…
自分ではそこまで無理していないつもりでも、積もり積もると「もう!自分ばっかり!」と大爆発を起こしかねない。
なのでこそは上手いこと息抜きして、自分を大切に♡
鍋の〆は宗家サリ麺

〆はサリ麺
最近お店でよく見るけど、食べるのは初めて!
韓国では鍋の〆として使われる定番品だそうです。

キチンと一つづつ袋に入っています。
要はインスタトヌードルの麺だけバージョン。
逆に、こういうのは日本では珍しい気がする👀
鍋にラーメンを入れたい時は、生のラーメンを茹でて使っていたので「ものすごい便利!」しかも一袋当たりの値段が安い!
麺自体にクセはないので、濃い目のスープの方が味がよく絡んで美味しいと思います。
言わずもかな、キムチ鍋との相性はバッチリ!
私はJONGGAのサリ麺を使いましたが、こちらの黄色い袋に入ったオットギのサリ麺の方が有名らしいです☟
おわりに
最近は自粛生活にも少し慣れて来たというか、半ば諦めのような気すらしてきました。
家族で生活している人は、息苦しさを感じることもあるでしょうし、一人暮らしの方は寂しさを感じる日々かもしれません。
初めは「ゴールデンウィークまでの辛抱だ!」みたいな、どこかそこをゴールのように思っていたのですけど、そんな甘くはなかったようですね。
それでも今のところ特に大きな問題なく暮らせているのなら、考えようによっては悪い事ばかりではないのかもしれない。
コロナのことに限らず、小さな不満というのは常に湧いて出てくるものですから。そういうのは一旦、横に置いておいて。
自分の出来る範囲で気分転換や楽しみを見出せるようありたいと思います。

一人鍋、よかったらお試しください♪
ここまでお付き合いいただきありがとうございました⋆*✩