こんにちは!Izumiです。
買い物をしていたら、北海道フェアのコーナーで可愛らしい牛乳を発見👀‼
それは、噂で聞いたことのある三角牛乳!昔は給食で出てくる牛乳容器は三角だったとか?
まさか、購入できるとは。おすすめなのでレビューしたいと思います🐄🥛
Contents
三角牛乳と三角コーヒー

紹介するのは、北海道酪農公社の三角牛乳と三角コーヒー
可愛すぎます。。
三角牛乳

写真で見ると、透明の袋に牛乳・・・(なんか不安)な気がしますが、すごくしっかりしたパックです。
三角コーヒー

同じように、コーヒー牛乳も。
なんかガチャガチャにありそうだな~と思ったら、やはりありましたよ☟
三角牛乳/三角コーヒーの購入場所

イオンの食品売り場
北海道フェア
内容量 180ml
私の行った店舗では、一応「北海道フェアコーナー的」にしてあるものの、特別に目立つ場所にある訳でもなく普通の陳列棚(庫?)に。
コロナウイルスの影響ですかね。人も少ないですし、他の商品も沢山あまったまま😢
3人家族なので、一人2種類ずつ飲めるように6個購入してみました🥛🐄
三角牛乳のネット購入
Amazonや楽天で購入できるんではないかと、ネットで探して見たんですが、今現在は取り扱いがないようです。
北海道酪農公社の三角牛乳/三角コーヒーは見つけれなかったんですが、同じように国内で三角パックで牛乳を販売している「べつかい乳業興社」さんの商品は楽天で購入できます。
飲み方

黄色いテープを剥がすと、ストローをさす穴が出てきます。

初めての三角パック。
慎重にあける息子殿。

飲み口はこんな感じ。
三角牛乳/三角コーヒーを飲んでみた感想
コーヒー牛乳といえば!
お風呂上りですよね~(笑)夕飯とお風呂を済ませて冷えたコーヒー牛乳をいただきました。

ん!

むむむ!!!

(●´ω`●)←こんな顔で飲んでました。
甘味が強いので、うちの子ども達は美味しく飲めたようです🐄☕️

三角牛乳は朝ごはんと共に。
うちの子ども達は、シリアルは牛乳をかけない派なので、食べては飲んで。
三角牛乳/三角コーヒーの飲みやすさ

見た目に釣られて、三角牛乳を買ってみたものの「実際飲みやすさはどうなの?」とちょっと思ってたんですが、意外や意外。
終わりがけは上の写真のように傾けると、最後まで飲めます。

無駄なく飲み干せる。
【まとめ】三角牛乳と三角コーヒー

実店舗や北海道フェア意外だと、ネットやお取り寄せになると思いますが、手土産や子どもたちが集まる時には盛り上がりそうです。

ここまで読んでいただきありがとうございました♪