通信制大学の検索はコチラ【資料請求できます】

小学校入学の学用品

我が家には小学生1年生と3年生の子どもが2人。

上のが入学する時は、分からないことだらけでした。保育園時代とは違い、小学生になると必要なものがグンと増えます。

[chat face=”741710-2.jpg” name=”izumi=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]小学校の入学時って揃えるものが多くて、結構大変なんなんだよね[/chat]

下の子の入学時には、ある程度の必要な物が分かっていたので余裕を持って準備することができました。

少しでも参考になればいいなと思ったので入学時に購入した学用品をまとめてみました。

 

目次

学校の用品販売で購入するもの

小学校の入学前に、入学説明会が開催されます。(ちなみに通っている小学校は秋と冬に1回ずつ)

一度目は、子どもの就学時検診+説明会
二度目は、用品販売。その間、子どもは先生と小学校内を見て回ったそうです。

そして、この2度目の説明会に時に学校で必要な用具が販売されるのですが、用意するものが多いため結構大変だったりします。

・金銭的に負担

・荷物が重い

・大混雑

避けたい代表格のワースト3が勢ぞろい。

 

・通学帽子(夏・冬用)
・算数セット
・お道具箱(はさみ、色鉛筆、のり、定規など必要なものは全て揃ってます)
・探検バッグ
・粘土板

 

個々で用意するもの

 

・ランドセル
・筆記用具(筆箱、鉛筆、消しゴム)
・体操服(上下セット)
・上靴
・体育館シューズ
・水着
・冬の体育用のジャージ(必要があれば)
・シューズ袋
・給食セット(ナフキン・箸・マスク)
・手提げ袋
・体操着入れ
・折り畳み傘

筆記用具はキャラクターはなるべく避けるようにという学校もあるそうです。
ちなみに、子どもたちの通う学校は下敷きは無地の指定がありました。

水着の帽子の色も指定があったりと、保育園時代と比べると、結構厳しいなぁ。という印象を受けました。事前に確認してから購入した方が良さそうですね。

 

学校で追加購入するもの

 

[jin_icon_tag color=”#e9546b” size=”17px”]カスタネット
[jin_icon_tag color=”#e9546b” size=”17px”]鍵盤ハーモニカ
[jin_icon_tag color=”#e9546b” size=”17px”]絵具

 

すべて一学期で揃える必要がありました。
この辺りは学校によってかなり差があるようです。
鍵盤ハーモニカや絵の具は結構お金が掛かるので、こちらも一度学校に確認してからの方が無難でしょう。

 

揃えておきたいもの

[jin_icon_star color=”#e9546b” size=”18px”]ランドセルカバー

男の子ならではなのか・・・ランドセルの扱いが取っても雑です。
長男の時は、買ってすぐにランドセルに擦った傷が。それも結構な傷(涙)
6年間使い続けるものですし、なるべく綺麗に使って欲しいので、ランドセルカバーを購入しました。
色んなデザインのものがあるし、もっと早くに買っておけば良かった~と思いました。
次男の時は反省を活かして、初めから付けてます!

 

[jin_icon_star color=”#e9546b” size=”18px”]防犯ブザー

物騒な世の中なので、あるに越したことはありません。
もちろん、こんなもの使わずに6年間過ごして欲しいですが。
使うことはなくとも、付けているだけで多少は予防にも繋がるのではないかな?と個人的には思っています。

 

あると便利なもの

 

[jin_icon_crown color=”#e9546b” size=”19px”]給食セット5日分

給食セットは初め2~3セットあれば十分でしょ♪っと思っていましたが5セットをオススメします!(お箸は2セットづつでも大丈夫)

なぜならば、アイロンが面倒だから・・・!!
ナフキンのアイロンがけって面倒じゃないですか?私がズボラなのかしら・・・

[jin_icon_crown color=”#e9546b” size=”19px”]体操服(夏・冬2セット)

1セットで十分と聞いたのですが、私は2セットづつ買ってよかったです。運動会時期は毎日体操服を着ますし、体育の日が続くこともあるので洗い替えがないと大変です。

 

[jin_icon_crown color=”#e9546b” size=”19px”]お名前シール

入学時に購入する算数セットには必須!!
その他にも、名前を書くものだらけなので、お名前シールは購入して損はないはずです。

 

常備しておきたいもの

 

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]予備の文具

これはぜひ、用意しておいた方がいいと思います。
子どもって、急に〇〇がない!○○がいる!っていい出すんですよね・・・

[jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]ノート

 

[jin_icon_caution color=”#e9546b” size=”18px”]ノートは学校で用意されることも多いので、ひょっとしたら無駄になってしまうかもしれません。

買わなくてもよかったもの

 

・レインコートとランドセル用のレインカバー

入学して間もない頃は、学校に歩いて行くだけで大変なことです。
大きなランドセルを背負い、時には手にも荷物をもち、さらに傘まで差さなければならない日も。頑張って差しているんでしょうけど、雨から自分を守れてないことも多いものです。

そう思って、レインコートとランドセル用のレインコートを用意したんですが、1度も使った事ないです。それも二人とも!
濡れたものをどうしていいか分からないようで、荷物になるし嫌だそうで。

子どもって大人が思うほど気にしないものなのかもしれません・・・

 

・学童用クッション

1年生の頃から二人とも、学校内の児童クラブにお世話になっています。
床で過ごすので、必要があれば・・・ということだったので用意したのですが、こちらも全く必要ない様子。迎えに行くと誰も使っておりません。
子どもって無敵。

 

というわけで、ざっと挙げるとこんな感じです。
結構多いですよね。

うちは入学前は二人とも保育園で過ごしたこともあり、荷物はほぼなく。
制服や体操着もなったですからね。

結構大変だったなぁ・・・という印象が強かったです。

 

入学時に必要なお金のまとめ

 

算数セット・お道具箱等 9000円
体操着上下2セット・シューズ×2 9000円
文具(筆箱・鉛筆削りなど) 4000円
布代(手提げなど袋類) 3000円
給食セット(ナフキン・箸類) 5000円
その他雑費 7000円
鍵盤ハーモニカ 4000円
絵具 4000円

この時点で約45.000円ほどです。
これにランドセル代が加わりますから、結構な出費になるよね。

 

[chat face=”741710-2.jpg” name=”izumi=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]学年が上がるごとに、買い足す学用品が増えるけど、やっぱり入学時が一番大変。事前にできる所は準備しておきたいですね。[/chat]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事がいいと思ったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

2児のシングルマザー。離婚後の不安をキッカケに高認試験(旧大検)を受験→通信制大学に入学。4年間で最短卒業しその後社会福祉士の国家資格を取得。崖っぷち人生を好転させるべくブログやYouTubeで離婚後の人生を発信してます。

目次