こんにちは、Izumi(いづみ)です
先日、友人と名古屋のチェンソーマンカフェに行ってきました。
アニメ好き同士せっかくならばオタ活を楽しもう!ということで、名古屋・栄で開催されているアニメストアもまわりました。
いやー、めっっちゃ最高だったー。アドレナリンドッバドバ
そんなわけで、チェンソーマンカフェのレビューを中心にアニメざんまいの1日を興奮気味に記録します!
チェンソーマンコラボカフェ in 名古屋


簡単にチェンソーマンカフェの情報や注意点をお伝えします!
開催期間・時間
2023年2月2日(木)~2023年3月12日(日)
チェンソーマンカフェ名古屋店の入店は1日に5回、80分入れ替え制度になっています。
予約なしでも入れますが、ランチ時や休日は混雑が予想されるので事前予約しておくことをおすすめします!
※予約は公式ホームページからできます


場所



お店の場所を載せておくので参考にどうぞ!
名古屋栄のパルコ南館5Fにある「kawara CAFE&KITCHEN」


いざチェンソーマンカフェへ!





ここからチェンソーマンカフェの様子をお届けします!
今回私たちはランチ時の11:35~12:35分の回を事前予約しました。
到着した時には行列ができていたので予約していなければ入店できなかったと思います。
事前予約は公式HPからできます


入店前に電子チケットを見せるので事前に出しおくとスムーズかと思います!(当日バタバタした人より)


さすがコラボカフェだけあって、見ることすべてがチェンソーマン!しかもシックでお洒落!
入店前からテンション上がりましたっっ!!


席に案内されるまでの間、メニュー表を渡されます。(早めに決めておけよということですね)
こういうの決める時間も最高に楽しいよね。待ち時間さえも幸せに感じる不思議


メニューは全13種類
・メイン、デザート各4種類
・ドリンク5種類
それぞれ「デンジ、マキマ、アキ、パワー」のキャラをイメージしたメニューになってます。


ポチタ
か、かわいすぎる、、
入場特典
事前予約特典のクリアポスターはランダムなのでどんな感じもらえるのか…袋を開けてからのお楽しみ的なやつ?
と思ってたんですが、まさかの入店時に店員さんがタブレットで抽選するやり方。


ちなみに私はマキマさん、友達はアキくん狙い。


ドキドキ・・


ドキドキっ・・
マキマさん出てくれーマキマさん!
頼む!!マキマさんマキマキマキマさん


マキマァアアアアアアアアアアアア゛゛


↓
↓
↓


↓
↓
↓


はい、アキくんとパワーちゃん
友達おめでとう、私・・(パ..パワーちゃんも好きよ)
マキマさんはそう簡単には手に入れられない魔性の女。そうだ、そうに違いない
はい!気を取り直して!!お店入ります!!!
入店






店内は内装からして大人向けって感じです。(そもそもアニメの内容が子ども向けではないか)
大きめのスクリーンがあり、アニメで使われている歌や映像が終始大きめに流れていますが、お店のインテリアや配色の効果でガヤついた感じはない。


ペーパーナプキンにもポチタがいたりとか


店内を見渡してもどこかしらに”みんな”がいるのでかわいーかわいーとなり「チェンソーマンカフェに来たぞ」という感覚が終始味わえます。
メイン料理


私が注文したのは『デンシ』の最強!オムライス
え?マキマ推しなのに??という思いが浮かんでも心の中に収めておいて下さい。


瓶に入っているのは「トマトソース、クリームソース、シュリンプソース」
全て混ぜるとアメリケーヌソース風になるそうです!洒落た呼び名すぎて私にはわかりませんでしたッッ!!


手前に見えるのはガーリックチップです。ふわふわオムライスにカリカリ食感は意外な組み合わせ
正直な所、味は「まぁこんなもんよな」というところではありますが、コラボカフェといえば見た目が9割な世界!(主観)
ポチタのおしりが可愛い。それ以上でもそれ以下でもありません。それが正義。


友達はパワーちゃんの「コロッケハンマーショートパスタ」
こっちも推しのアキじゃないんかい!!というのはおいておいて、
一見、辛そうですが血のハンマーに見立てたトマトミートソースのショートパスタだそうです。
スイーツ


私が頼んだのは「ポチタのカボチャプリンパフェ」
絶対にこれだけは食べる!と心に決めておりましたのでもう満足です。


どこから見ても可愛いんだが。
「えー、食べるのもったいない」とか言いながら容赦なくザクザクいかせてもらいました。(ごめん、ポチタ)


友達は『悪魔』のモンブラン
目玉の奥にささった白いのは作中に出てくるあのタバコ”Easy revenge!”です
しかも今ブログ書かながら気づいたんだけど、プレートに描かれてるの大量の手では⁉︎再現が細かい!なにこれステキ!
ドリンク
私たちは今回ドリンクをオーダーしなかったのですが、ドリンク注文するとおまけでコースターがもらえるそうです。


グッズ購入
グッズコーナーはカフェの一角に設置されてました。狭さの問題かこちらも入れ替え制。
入店時に番号のついたグッズ購入券を渡され、店員さんに呼ばれたらグッズ売り場に移動→購入という流れになっていました。


左にある白いものがグッズ購入券です。
カフェ自体が80分の入れ替え制度なので、食べている最中に普通に呼ばれます。
この辺りは他のお客さんや料理の提供時間の兼ね合いがあるので仕方がないですね。


ポチタのマドラーが欲しかったけれど売り切れていたし、アクキーやスタンドはランダムだったので今回はやめました。



マキマさん確定なら欲しかった(誰もがそうだ)
友達はマットステッカーを購入


運に見放された私を不憫に思ったのか、心優しい友達がデンデンデンジくんとマキマさんのステッカーをくれた。かわいすぎ。ありがとう。
チェンソーマンカフェの予算
コンセプトカフェやコラボカフェって楽しそうだけど、結構高いイメージありますよね。
実際安くはないですし、オタ活とお金は切っても切れぬ縁。



チェンソーマンカフェを満喫するための軍資金を計算してみたいと思います!
・メイン 一律 1,400円
・スイーツ 900円~1,500円
・ドリンク 600円~900円
事前予約の特典(660円)にメイン、スイーツ、ドリンクを一品ずつ注文した場合
すべて一番高いメニューを選んだとしても4,460円、グッズの価格帯が500円~1,550円なので
※全て税抜き
食事なら予算5,000円、グッズ購入もするなら7,000円ほどあればチェンソーマンカフェを楽しめると思います!
名古屋パルコのアニメイト


チェンソーマンカフェを一通り楽しんだあとは、そのままパルコにあるアニメイトに移動。





アニメイトは東館4Fにあります!


アニメイトにやってきた目的はこれ☟
最近、最も推している『組長娘と世話係』というアニメ。
冷血非道なヤクザ(若頭)がある日突然、組長の一人娘(小学1年生)の世話係になるって話なんですけども、もう控えめに言って最高です。コミックもいいんですけどぜひアニメを見て欲しい。頼む。
「ヤクザと幼女・・」思うかもですけど、かわいいし癒されるし泣けるし霧島(世話係)はかっこいいし。CVが細谷さんってのも溜息もんです。
とにっかくいいんですっっ!!
「組長娘と世話係」はプライムビデオ、Hulu、U-でNEXTで見れます
そしてこの「組長娘と世話係」のアニメのグッズがあるんではないかと期待を胸にいっぱい詰め込んでやってきたのがアニメイト。
そりゃ今の時代、ネットならいくらでもありますよ。
こういうのとか↓
こういうの↓
でもやっぱ”生”で見たいじゃないですか、そこは。実物を見るって大事。
ですが残念ながらなんのカケラも形跡もありませんでした。(コミックはさすがにあった)
東京リベンジャーズ×サンリオ


同じくパルコ内にある東京リベンジャーズのポップアップストアがあるとかでやってきましたが、サンリオキャラクターズpremiumShopというやつでした。
ヤンキーとサンリオコラボ。斬新すぎるw
2期の聖夜決戦編も始まってますね。コミックは読み終えましたがアニメ版も楽しみです。
呪術廻戦PLAZA


栄にあるロフトプラザにも行ってきました。呪術廻戦のポップアップストア目当てです。
呪術面白いですよね。コミックもアニメも映画も全部追ってます。


このブログを書いてる3月3日にも新刊が発売されているーーー!


グッズ売り場は結構広くて、パルコのアニメイトよりもはるかにグッズの量も多かったです。


呪術はそれぞれのキャラが良すぎてもはや一人に絞れません。
それこそ最初は五条一筋でしたが、もうみんなかっこいい。みんな好き。推しが渋滞中です




グッズ集めも熱があるうちはいいんですが、本当にキリがない。
というわけで今回は1つだけ購入してきました。(えらいぞ私)


「じゅじゅの湯(入浴剤)」でございます。
はい、めっちゃ実用的ー!もったいなくて絶対使わんけど
(本当はプロマイド狙いで買いました)


呪術廻戦好きな方であればご存じとは思いますが、呪術廻戦本編のあとに「じゅじゅさんぽ」っていうおまけ的なアニメがあるんですよね。
本編のアニメとは全然違う感じでおふざけ全開のくだらない面白さ。


この大好きなじゅじゅさんぽのプロマイドが付いてるらしい「じゅじゅの湯」


私が狙うはもちろんキラキラ星五条!!!
第23話「ドロボウネコチャンタチィィィ!!」の回ですよ


いざっっ!!!!!!!!


ぬぬぬうううううううううう


ぬわあああああああああああああwww
かすりもしないwwwいや、一応映ってはいるか
ちなみにメルカリで5000円で売られてるの見ましたぁー()


両面宿儺も好きなんで袋ごと大事に保管します。
呪術もついに2期が始まりますね。渋谷事変、楽しみです!!


絵を見に行く


この日遊んでいた友達のお友達が栄の松坂屋で絵の展示をしているということで行ってきました。


ご本人から撮影許可を得たので、ブログに掲載させていただきます
岡本さんの作品はすべて鉛筆で書かれているそうです。ビックリですよね。
「鉛筆?ってあの鉛筆?」って驚きました。
TV番組「誰も知らない明石家さんま2021」の画廊企画で取り上げられたこともあるそうです。


絵は言うまでもなく素敵でしたが、岡本さんご本人から滲み出る優しさや人柄の良さ。
絵の知識など全くない私がいうのもなんですが、優しくて温かい絵を描く人はやっぱり人間的な魅力のある人なんだなと。
何もないところから作品を生み出すって本当にすごいですよね。
クリエイティブは才能なのか努力なのか。凡人な私にとっては憧れでしかないです。


お気に入りの絵のポストカードをプレゼントしてもらいました。
フクロウが可愛すぎるーーーーーー!
本物はとても買えないので、こちらのポストカードを枠に入れて飾ろうと思います。


最後は大須に移動して、飲んだコーヒーが美味しかった。やたらお洒落な店だったし
人気のコーヒーショップみたいです。
久しぶりにこれでもか!と言うほど歩いたので足が棒になったのはいうまでもありません。
でも好きが溢れた1日だったので幸せです。



