こんにちは! Izumiです。
前回に引き続き、日間賀島旅行のお話です♪

Contents
子連れ日間賀島旅行~2日目~

私達が寝ていた部屋に姪っ子たちが集まって、まるで修学旅行のよう。若干寝不足を引きずりながらの二日目が始まりました。
民宿の朝食

朝起きて、こんなにきちんとした朝ごはんが食べられるなんて幸せ~♡
(今度は食欲に負けて子どもの朝ごはんを撮り忘れる)
朝食をいただいたあとは、部屋に戻り帰り支度をします。
チェックアウト後も追加料金を払うと荷物の預かりと大浴場の利用は可能なので、荷物をまとめてふたたび海へ!
サンセットビーチ

日間賀島にはビーチが2つあって、私達が居たのはサンセットビーチの方。
こちらの方が人が多い気がしますが、反対側のビーチは子ども向けのアトラクションがあるので、好みが分れるかもしれません。
日間賀島「イルカのふれあいイベント」

名前はミールとフラン
コースがいくつかあって、私たちは「イルカとタッチ」と体験しました。からだスレスレの位置をイルカが行ったり来たり。背中やお腹を撫でることができます。

小さい組の子どもたちは少し怖がりつつも、興味津々。大人で腰あたりまで海に浸かるから、子どもにしたらイルカとの距離はさらに近いよね。
ランチを食べて、ひと休憩。

島で食べるソフトクリームは最高です🍦
日間賀島の「島一周サイクリング」

そこから私は、両親やきょうだいに子どもたちをお願いして少しだけ一人で島探索~♪
大人がたくさんいると、順番に子どもを任せて多少の自由行動ができるからいい!
日間賀島を一周5キロ程度だそうです。
実は去年、日間賀島に行った際に歩いて島一周を試みた私。
半分も行かないうちから限界を感じ始め、何度原付で走り去っていく島の人に「お願いですから後ろに乗せていただけませんか。」と助けを求めようと思ったか。
結局、なんとか一周して元の場所に戻ったんですけどね。今回は「絶対にウォーキングなんてしない!!」と心に誓っておりました。
歩きたくはないが、島は回りたい!
そんな人の為に、もってこいなのがこちら!

島サイクリング!!🚲🚲
なんとなんと、1時間500円で自転車レンタルが出来るのです!
お店の人は島一周20分程度って言ってたかな?
慣れない自転車にドキドキしながら出発っ!

信じられないくらい、いい天気と景色です
タコの駐在所

タイルロード

島には、小学校と中学校が1つずつあるそうです。
日間賀島の子どもたちは、高校になったら本土に渡るのかな?
東港
高速船の乗り場はここになるんですよね。

なんと、島唯一の信号機。
いずれ島を離れる子どもたちのために作られたのでしょうか。
サンライズビーチ「キッズアドベンチャー」
こちらのビーチにはキッズアドベンチャーなるものが。
色んな遊びができそうな場所を発見しましたよ~♪
ハイジのブランコ

そしてそして!!
絶対に今回は体験したかったのがコレ!!
ハイジのブランコ
ラッキーなことに、誰も居なくて貸し切り!
インスタグラムでブランコの動画を乗せたんだけど、目の前に何にもなくて飛んでちゃいそうな気持になるブランコだった!
日間賀島に行ったらぜひ体験して欲しい!
ハイジのブランコがある反対側をよく見てみると、何やらテントらしきものを発見。
先ほどの、キッズアドベンチャーで予約をすると流しそうめんができるそうです。
子ども達が前からやってみたい~!っとずっと言ってたのでやらせたかったけど、さすがにここまでみんなを連れて来ることはできない。
もう少し子どもたちの年齢があがったらこちら側のビーチでも楽しいかな♪
そこからは、ひたすら自転車で走り続けて

島一周することができました~
戻ったら島のお店でお昼ごはんを食べてひと休憩。海で食べると美味しさが倍増するのは何故だろう。。
日間賀島のオシャレな土産店!
民宿でお風呂を借りて、荷物を車に積んだから最後はお土産屋めぐり。
日間賀島に行ったら絶対に寄るべきお店はHMKショップ

見た感じはフツーーーのお土産屋さん。
しかし!2階に上がると、めちゃくちゃ可愛い空間が広がっています
外観写真を撮り忘れちゃったので地図張り付けておきます。

私は、こちらのピアスを記念に買いました。
日間賀島に行った際には、ぜひ覗いてみてください♪
以上、子連れ日間賀島旅行の様子でした!

また家族揃ってこれますように☆
ここまで読んでいただきありがとうございました♪