通信制大学の検索はこちら【無料で資料請求できます】

社会人学生が福祉系の通信制大学で取得した資格と概要

こんにちは、Izumi(いづみ)です。

Izumi

この記事では福祉系の通信制大学で取得した資格を公開しています。

通信制大学は、社会人学生が多いという特徴があります。

仕事をしながらスキルアップしたいと考えている人や、新しい分野の勉強にチャレンジしてみたいという目的で学ぶ学生も多いです。

私自身、知識0!全くの未経験から始めた分野の学問で卒業と同時に複数の資格を取得することができました。

今回紹介する資格はほんの一例ですが、通信制大学への入学や資格取得に興味のある方のキッカケになったらいいなと思います。

この記事でわかること

  • 福祉系大学で実際に取った資格
  • 資格の特徴と取得方法
  • 通信制大学で取れる資格
目次

社会人学生が通信制大学で取得した資格

通信制大学の学位記
Izumi

卒業と同時に取得した資格は任用資格を含めて6つ!

その他に、養成研修講座をひとつ修了しました。

学士(社会学)

通信制大学の学位記
学位記

まずは大卒資格(学士)です。上記の写真は4年制大学を卒業した証としてもらえる学位記。

シッカリとした学位記だね

たまにインターネットで「通信制大学は学歴にならない」という意見がありますが、写真を見ていただいた通り学士の学位が取れます。

Izumi

卒業までに必要な単位数や学び方は以下の記事で詳しく説明しているので合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
通信制大学ってどんなところ?大学選びの注意点も! こんにちは、社会人学生のIzumi(いづみ )です 通信制大学って、どんな所なのかイマイチわかりずらいですよね。 最近では、通信の大学でも様々な種類の学び方が出てきま...

卒業証書に通信の記載はある?

学位記(卒業証書)に通信と通学で違いはあるの?

Izumi

学位記に違いはありません!

学位記を見ても通信の文字もありません

私の通っていた大学では、入学式も卒業式も通学の学生と同じ日に同じ場所で行われました。

あわせて読みたい
30代で通信制大学卒業!高校中退シングルマザーの4年間 シングルマザー大学生 大学を卒業する こんにちは、Izumi(いづみ)です! 式典中、吹奏楽部の演奏や学長の話を聴きながら、つい最近同じ光景を入学式で見たような感覚を...

大学の通信教育は学校教育法第八十四条に定められた学習過程で、通学の学生と学び方が違うだけで学歴の差はないのでその点を心配している方は安心してください。

社会福祉士受験資格

大学で得られるのは、社会福祉士の受験資格のみになります。

社会福祉士は大学で受験資格を取り、国家試験で社会福祉試験に合格する必要があります。

Izumi

勉強法などはこちらの記事をどうぞ

取得方法

社会福祉士の受験資格を得るルートはいくつもありますが、一番簡単な方法は福祉系の4年制大学を卒業することです。

社会福祉士に関する科目を履修し、社会福祉士実習を行うことで取得が可能となります。

社会福祉士の養成カリュキュラムが2021年度から導入されています。

学生にとって大きな変更点は実習の変更点です。

主な変更点

新設科目の追加

実習施設の範囲の見直し

実習時間が180時間から240時間へと増える。時間数にして60時間。

1施設の実習で良かったものが2施設以上と変更

仮に1日8時間の実習する場合では、7.5日実習が増える計算です。

Izumi

取得方法や実習に関しては複数記事を用意しているので、こちらの記事も合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
社会福祉士実習の体験記①通信制大学で社会人学生が社会福祉士の受験資格を得るまで こんにちは、Izumi(いづみ)です。 社会人学生として4年間通信制大学に通い、社会福祉士の受験資格を得ました。 社会経験はずいぶん長い私ですが、これまで一度も福祉...

仕事内容

働く場所も常務内容も多岐わたります。この辺りが社会福祉士の特徴ともいえるかもしれません。

Izumi

大まかにいえば福祉に関する相談援助を行う専門職です。

活動できる領域

福祉事務所や児童相談所などの相談機関、社会福祉協議、社会福祉施設、地域包括センター、病院など

これからはほんの一例ですが、身体上・精神上の障害や日常生活を営むことに何らかの支障が起きている人の福祉に関する相談・助言・援助などを行います。

社会福祉士と精神保健福祉士の違い

良く比較されるけど、精神保健福祉士ってなに?

社会福祉士の資格とセットで精神保健福祉士の資格が比較して挙げられます。

どちらも相談業務には変わりがないのですが、精神保健福祉が対象とするのは主に精神障害のある人だと考えるとわかりやすいと思います。

精神保健福祉士の実習は病院など医療機関がメインとなります。

Izumi

社会福祉士と精神保健福祉士をダブルで資格取得する人も多いです!

あわせて読みたい
独学で合格した社会福祉士国家資格の体験記 こんにちは、Izumi(いづみ)です今更ですが... 社会福祉士国家試験に合格しましたーーー!!(イェイ)←合格から7ヶ月経過 最近はもっぱらYouTube!寝ても覚めてもYouT...

認定心理士

認定心理士認定証

認定心理士ってどんな資格?

心理学部や学科以外を卒業した場合でも、心理学の最小限の基礎学力と技能を修得していることを日本心理学会が認定したという証明になります。

取得方法

認定心理士を取得するためには、大学で指定された心理学の科目を習得し卒業後に、日本心理士学会へ申請の手続きをします

Izumi

無事に審査が終わると証明書と以下の証明書とIDカードが発行されます。

認定心理士認定証
認定心理士認定証
認定心理士IDカード
認定心理士IDカード

認定心理士の申請には、別途費用が必要となります。

  • 審査料 10,000円
  • 認定料 30,000円

申請の基礎条件

 4年制以上の大学を卒業して学士(修士)の学位を取得していること

 16歳以降通年2年以上、日本に在籍した経験があること

 認定心理士資格取得に必要な単位を申請時にすべて取得(予定)していること

活用方法

認定心理士は心理学の基礎知識を学んだという証明になりますが、あくまで基礎なので、認定心理士の資格だけで心理職につくことは難しいでしょう。

心理学の資格を得て仕事がしたい場合は、国家資格である公認心理士を目指すのがおすすめです。

認定心理士の勉強をしてどうだった?

Izumi

心理学の授業は面白く私生活に活かせる部分も多くありました。
個人的には、心理学を学んで良かったです!

認定心理士はカウンセリングなどできませんが、対人支援を行う人にとっては仕事で活かせる場面もあるかもしれません。

独学ではなく臨床心理士・公認心理士の先生から直接学びたいという方には、大学で認定心理士を学ぶことはおすすめです。

スクールソーシャルワーカー養成研修講座

スクールソーシャルワーカー養成講座修了証

資格とは違いますが、籍を置いていた大学はスクールソーシャルワーカーの養成校でもあったので、科目履修と実習を行い教育課程を修了しました。

スクールソーシャルワーカーってなに?

スクールソーシャルワーカーは、いじめ・暴力・家庭内での問題を抱える子ども達の状況を把握し、その環境に働きかけます。

他にも学校の先生や地域、保護者への働きかけなど様々な常務を行います。

スクールソーシャルワーカーイメージ
スクールソーシャルワーカーのイメージ図
Izumi

簡単にまとめると、困っている子どもや保護者を必要な支援に繋げる仕事になります。

スクロールできます
名称スクールカウンセラースクールソーヤルワーカー
主な資格臨床心理士、精神科医等社会福祉士、精神福祉士、臨床心理士
手法カウンセリングソーシャルワーク
支援方法の違い

スクールソーシャルワーカーになるには、原則「社会福祉士・精神保健福祉士・臨床心理士」のいずれかの資格が必要となります。

社会福祉士とか精神福祉士の資格を持っていない場合はどうするの?

今後、上記のどれかの資格を得た後に日本ソーシャルワーク教育学校連盟に登録申請を行うことになります。

Izumi

私の場合でいうと社会福祉士の受験資格を得たので、今後国家試験に合格したらスクールソーシャルワーカーの登録申請を行います。

取得方法

大学ではどういう学びをするの?

大学でスクールソーシャルワーカーの養成課程では必要科目を履修し実習を行う必要があります。

 実習時間は184時間

 実習先は学校が中心となる

Izumi

スクールソーシャルワーカーの実習体験をブログにしていく予定です。

あわせて読みたい
スクールソーシャルワーカーの選抜試験が始まるけど不安でしかない こんにちは、通信制大学に通う社会人ママ学生のIzumi(いづみ)です 早いもので入学してもう2年目‼︎そして今年は、私にとって重要な年になっています! それが今...

任用資格

通信制大学の学位記

上記で紹介した資格以外にも、福祉職に関わる任用資格も4つあります。

任用資格ってなに?

任用資格とは社会福祉事業所などに採用されることで、はじめて効力を発揮する資格です。

Izumi

指定の科目を取り卒業することで取れる資格になっています

ここからは、取得した任用資格について簡潔にまとめます。

社会福祉主事任用資格

社会福祉主事任用資格単位取得証明書

社会福祉主事任用資格は、社会福祉施設の職種に求められる基礎的な資格ともいえます。

任用資格は社会福祉主事になるために必要なんだね

社会福祉主事とは?

社会福祉主事は社会福祉事務所に配置され、社会福祉におけるサポートを行う職員です。

社会福祉事務所には、社会福祉主事は必置義務があります。(ただし福祉事務所のない町村は任意設置)

仕事内容

社会福祉事務所において、生活保護の実務を担当します。

一般的にケースワーカーと呼ばれ、面接・訪問調査関係機関との連携、生活指導等を通じ支援対象者の最低限の低活を保障する事務を行いながら、自立に向けた支援を行います。

取得方法

社会福祉士主事任用資格を大学で取得する場合は、厚生労働大臣が指定する社会福祉に関する科目から3科目以上修得して卒業すること

社会福祉主事の指定科目

社会福祉概論、社会福祉事業史、社会福祉援助技術論、社会福祉調査論、社会福祉施設経営論、社会福祉行政論、社会保障論、公的扶助論、児童福祉論、家庭福祉論、保育理論、身体障害者福祉論、知的障害者福祉論、精神障害者保健福祉論、老人福祉論、医療社会事業論、地域福祉論、法学、民法、行政法、経済学、社会政策、経済政策、心理学、社会学、教育学、倫理学、衆衛生学、医学一般、リハビリテーション論、看護学、介護概論、栄養学、家政学

引用元:厚生労働省「障害福祉に関する資格について」

知的障害者福祉司任用資格

知的障害者福祉司任用資格単位取得証明書

知的障害福祉司とは?

知的障害者福祉司は、福祉事務所や知的障害者更生相談所に配置が義務付けされています。

仕事内容

知的障害者の福祉に関する技術的指導を行ったり、相談や必要な調査及び指導を行うことが主な業務になっています。

取得方法

厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目を修めて卒業する。

児童福祉司任用資格

児童福祉司任用資格単位取得証明書

児童福祉司とは?

児童福祉司は児童相談所に所属し、子どもや保護者の相談に乗りながらサポートを行う職種です。

仕事内容

児童相談所に所属しながら、子どもや保護者、地域の情報を把握したり、指導や保護を必要とする場合には、専門的な指導や関係調整などを行います。

取得方法

大学で児童福祉司任用資格を取得する場合は、社会学、教育学、心理学科を卒業しさらに1年以上の実務経験が必要になります。

詳しくは厚生労働省の「児童相談所関係資料」をご確認ください

児童指導員任用資格

児童指導員任用資格単位取得証明書

さっきの児童福祉司に似てる名称だけど、何が違うの?

Izumi

児童福祉司は児童相談所に配置されますが、児童指導員は児童福祉施設での勤務になります。

仕事

児童指導員は児童養護施設、知的障害児施設、肢体不自由施設などに配置され児童の生活指導を行います。

取得方法

大学で児童指導員任用資格を取得する場合は、社会福祉学、教育学、社会学、心理学科を専攻し卒業すること。

詳しくは厚生労働省の「児童指導及び指導員の資格要」をご確認ください。

その他、通信制大学で取れる資格

保育士資格

保育士養成施設であれば卒業と同時に試験なしで取得することが可能。(短大・4年制大学両方あり)専門学校でも可能。

保育士試験は難関なので、学校に通って学士を同時に保育士資格を得られるのは良い。

教職免許

幼稚園教員免許・小学校・中学校・高等学校の他、特別支援学校、養護経論教員免許 が取得可能

中学校・高等学校の教員免許では、国語、数学、理科、社会、保健体育、音楽、美術・工芸、家庭科、英語、中国語、情報、商業、福祉の科目が可能。

教員免許を取得する場合には、実習が必要になります。

その他の資格

  • 図書館司書
  • 司書教諭
  • 一級建築士の受験資格
  • 二級建築士受験資格
  • 木造建築士受験資格
  • 税理士受験資格
  • 社会保険労務士の受験
  • 看護師国家試験の受験資

通信制大学でもいろんな資格が取れるんだね

まとめ

国家試験の中には実務経験や大学で必要な科目を習得することが求められるケースが多々あります。

社会人の場合、仕事の延長上の資格ならば実務を積めば受験資格を得ることも可能ですが、新たな業種にチャレンジしようと思う場合は大学等で必要科目を習得することになります。

私自身、大学で福祉を学ぶまで未知の世界でしたが、実際に4年間の学びの中で沢山の経験をすることができました。

通信でも、対面の講義や実習に出ることで通学の学生と同じ体験ができたことは、卒業した今でも本当にいい時間だったと思っています。

Izumi

動画では視聴者さんからの質問にお答えしたり、私の資格取得に関する考えも話しています。

あわせて読みたい
【後悔しない通信制大学の選び方11選】通信制大卒が重視するチェックポイント この記事でわかること  通信制大学選びのポイント11選  大学選びで重視すべき点がわかる こんにちは、Izumi(いづみ)です 4年間通信制大学で学んでいた経験を元に、...
通信制大学の学位記

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事がいいと思ったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

2児のシングルマザー。離婚後の不安をキッカケに高認試験(旧大検)を受験→通信制大学に入学。4年間で最短卒業しその後社会福祉士の国家資格を取得。崖っぷち人生を好転させるべくブログやYouTubeで離婚後の人生を発信してます。

目次