通信制大学の検索はコチラ【資料請求できます】

【後悔しない通信制大学の選び方11選】通信制大卒が重視するチェックポイント

graduation from university

この記事でわかること

 通信制大学選びのポイント11選

 大学選びで重視すべき点がわかる

こんにちは、Izumi(いづみ)です

4年間通信制大学で学んでいた経験を元に、大学選びで重視すべき点を11選を紹介します。

Izumi
私は2018年4月に通信制大学に入学し、2022年3月に卒業しました。

大学選びを間違えると単位を取ることが難しくなったり、最悪の場合卒業ができずに挫折してしまう可能性もあります。

せっかく大事な時間とお金を使うなら失敗なんてしたくないですよね?

入学前に大学選びをしっかり行うことで卒業への道がグンと広がるので、ぜひ通信制大学選びのポイントをチェックしてみてくださいね。

目次

後悔しない通信制大学の選び方11選

graduation from university

通信制大学を選ぶ上で、どこを重視しようと考えていますか?

通信制大学って色々あってよく分からないよ

よくある大学選びのポイント

 名前の知れた有名大学

 学費の安い大学

もちろん、それも悪くないです。

しかし、そういった表面的な部分だけで大学選びをすると入学後に後悔するかもしれません。

Izumi
通信制大学を選ぶ上で、一番大切なのは自分に合った大学を選ぶことが重要です!
そう言われても、自分に合う大学なんてわからないよ・・

私自身も入学前は同じことを思っていたので、その気持ちはとってもわかります。

ここでいう「自分に合う大学」=「自分の生活スタイルに合う大学」という意味です。

自分が無理なく学べる大学を選択することは大学卒業を目指す上で重要なポイントです。

Izumi
どんな点に注意して大学選びをするべきか、ポイントを11点お伝えします!

自分の学びたいこと明確にする

studying woman

Izumi
なぜ通信制大学に入学したいのですか?

意外と多いのが「大学に入学することが目的」になっている場合です。

多くの通信制大学では入試がないので入学することは簡単。入学の要件を満たしていれば誰でも入れちゃいます。

ですが卒業となると、そう簡単なものでもありません。生半可な気持ちで入学すると挫折に繋がる可能性もあります。

そうならない為にも、通信制大学で「学ぶ目的」や「目指すゴール」が大切になります。

卒業までの過程を把握する

・大学で勉強してみたいな

・大卒(学士)に憧れる

・大学生を体験したい

こういった気持ちを持つことは、前向きで素晴らしいことです。

しかし短大・専門卒なら2年、高卒なら4年間学び続ける必要があります。(最短で卒業できた場合)

人によっては仕事や家事・育児・介護など掛け持ちしながら学ぶことになります。

私生活に余裕がなくなると、勉強は後回しになりそうだな

とはいえ、仕事や家庭の事があるからと諦める必要は全くありません!!

Izumi
私も、シングルマザーとして仕事と2人の子どもを育てながら卒業しました
あわせて読みたい
通信制大学で学ぶママ学生の1日スケジュール こんにちは、通信制大学に通うママ学生のIzumi(いづみ)です ただ、学生の中には意外と子育て中のママも多いんですよ。 自宅学習のイメージが強い通信制大学ですが、大...

大学で学ぶ目的を明確化して自分の興味関心のある分野を学ぶことが継続のコツです。

人は好きなことなら自然と頑張れるし、興味のあることならモチベーションも高く維持できますよね。

なので大学に入学する目的を明確化することは、とっても大事なことなんです!

あわせて読みたい
【経験談】通信制大学を最短で卒業した私の履修計画 こんにちは!Izumi(いづみ)です。 2020年3月に4年間在籍した通信制大学を卒業しました。 この記事では、高校中退・学業を離れてブラング15年の私が4年間の学びの中で意...

資格取得を目指す場合

通信制大学では、資格取得や国家試験の受験資格を得ることもできます

例えば

保育士・図書館司書・社会福祉士・精神保健福祉士・教員免許・認定心理士・建築士・税理士・社会保険労務士など

いろんな資格が目指せるんだね

これらは一例ですが、仕事のキャリアアップや昇給に繋がるので、社会人学生では卒業と同時に資格取得(受験資格)を目指す人も多いです。

資格取得の場合、入学時にコース(学部)を決める場合が多数です。

後から「この資格も一緒に取りたい!」と思っても再入学が必要になる場合もあるので、予め得たい資格がある場合はよく調べてから入学する大学(学部)を決めましょう

あわせて読みたい
社会福祉士実習の体験記①通信制大学で社会人学生が社会福祉士の受験資格を得るまで こんにちは、Izumi(いづみ)です。 社会人学生として4年間通信制大学に通い、社会福祉士の受験資格を得ました。 社会経験はずいぶん長い私ですが、これまで一度も福祉...

スクーリングの有無

book and tablet

通信制大学を卒業する上で、一番のネックになるのがスクーリングだという人もいます。

スクーリングってなに?
Izumi
スクーリングは通信教育で行う対面授業のことです。
あわせて読みたい
通信制大学のスクーリングってなに?特徴・種類を詳しく説明します! スクーリングってなに? 通信制大学のことを調べていくうちに、スクーリングという言葉を目にすると思います。 「スクーリングが必要」とか「スクーリングなしで卒業で...

スクーリング有の場合

通信制大学では、30単位を面接授業(スクーリング)で単位を取ることが決められています

仕事もあるし、通えるかな・・

通信制大学は社会人学生が多く学んでいることから、土日を利用した集中型のスクーリングや夏期にまとまった日にちでスクーリングを行う大学もあります。

あわせて読みたい
保護中: 通信制大学生で学ぶシンママ学生の1日【キャンパス編】 この記事はパスワードで保護されています

スクーリングのメリット

 大学のキャンパスで講義が受けられる

 通学の学生と同じく教授や講師の先生から対面で生の講義が聞ける

 学生仲間を作りやすい

 講義で直接質問ができる

スクーリング無しの場合

仕事や家庭の事情でスクーリングに参加することが難しい場合は、スクーリングの無い大学を選ぶことも選択肢のひとつです。

スクーリングで得られるメリットは大きいですが、仕事が多忙な会社員や主婦にとって長時間スクーリングに出ることを皆ができるわけではありませんよね。

スクーリングの無しの通信制大学では、対面授業がオンラインで受けられるようになっています。

Izumi
コロナ禍でオンライン授業を取り入れる通信制大学も増えています

スクーリング無しの大学を選ぶ場合の注意点

スクーリング(面接授業)はオンラインで受けられても、試験はオンラインでは受けられない大学もあります。

あわせて読みたい
単位修得試験対策/通信制大卒の私がやってきた試験勉強方法 こんにちは、Izumi(いづみ)です。 この記事では、通信制大学で4年間学んだ経験を元に通信制大学の単位修得試験対策をお話しします。 大学によりシステムは異なります...
試験もオンラインで受けられる大学はないの?
Izumi
最近は試験もオンライン上で受けられる大学もありますよ。

始めから通学せずに大学卒業を目指したい方は、サイバー大学を選択することもおすすめです!

大学の所在地、通える距離の大学?

university

通信制大学は基本自宅学習ですが、スクーリングありの大学を選ぶ場合はキャンパスに通う必要があります。

県外の大学を選ぶと通学が大変そうだね

大学の所在地の確認

スクーリングは主に、大学のキャンパスで行われます。

Izumi
通学が必要な場合は、物理的に通える距離なのか考えて大学選びをすることが大切です。

スクーリングは数日間連続で行われるので、遠方の学生は泊まり込みでスクーリングに出席しています。

スクーリング会場の場所を確認

スクーリングって大学のキャンパスしかないの?

大学によっては複数の県にスクーリング会場を用意している場合もあります。

Izumi
距離や移動の負担も考えて大学選びをしましょう!

学費

電卓で学費を計算する人

通信制大学の学費はどのくらいだと思いますか?

いくらだろう?全然想像つかないな・・

実際は、大学や学ぶ内容によっても学費が大きく変わります。

Izumi
学費は入学前にもある程度把握することが可能です

卒業までの学費をシュミレーションする

大まかな学費は事前に調べることができます。

大学の主な学費

 入学金

 基本授業料

 履修授業料

 スクーリング料

 テキスト代

大学によって、入学時にまとまった学費を支払う大学もあれば、登録した単位数に応じて学費が決まる「単位制学費制度」の大学もあります。

どっちがいいんだろう?
Izumi
考え方によりますが、単位制学費制度の方が自分で年間の学費を調整しやすいです。

学費は学校進学サイトで調べることができます

学費以外のお金を知る

Izumi
意外と見落とされがちなのが、学費以外に掛かるお金です。

スクーリングがある場合は交通費、人によっては宿泊代も別途必要になります。

自宅から通える距離の大学であれば少額の交通費のみで済みます。

反対にスクーリングが遠方の場合、学費以外にもお金が掛かることを想定しておくことで後々慌てず済みます。

やっぱり、色々な大学を比較した方がよさそうだね
あわせて読みたい
通信制大学4年間の学費を公開!通信制大学の学費は本当に安い? こんにちは、Izumi(いづみ)です。 通信制大学ではどのくらい学費が必要になるかご存じですか? 学費が安いイメージはあるけど具体的な金額はわからない 通信制大学に...

大学の偏差値

パソコンで調べる女性

通信制大学の多くは、大学入試のような試験がありません。

願書さえ出せば入学することが可能なので、要件さえ満たしていれば誰でも大学入学することができます。

出願書類による選考を行う大学もあります

有名大学・大学のブランドで選ぶと危険?

よし!有名な大学に入るぞ!

はい、このように思う気持ちもわかります。笑

でもちょっと待ってください。その考えは少し危険かも・・・

人気の大学にはそれ相応の理由があります。

自分の学力に合った大学を選ぶ

通信制大学って簡単なんでしょ?

たまにこのような謎理論が展開されることがありますが、それは本当でしょうか。

もしそれが事実ならば通信制大学の卒業率はもっと高いはず。

通信制だからといって、通学過程と比べて卒業が簡単ということはないです

なぜなら通学の学生同様、講義やレポート添削は教授や講師の先生が行うからです。

通学の学部に合格する能力と同等のレベルが求められると考えておくべきだと思います。

Izumi
その分頑張れる力のある方ならば、目標を達成できると思います!
あわせて読みたい
【通信制大学の入学方法を解説】通信制大学は誰でも入れるの? 通信制大学は誰でも入れるの?入学の方法が知りたい! こんにちは、元通信大学生のIzumi(いづみ)です。 通学の学生に比べ、通信制大学はメジャーではないので入学方法...

卒業率

大学の卒業式
Izumi
入学を検討してる大学の卒業率もチェックポイントです

入学前はやる気に満ち溢れていますから「自分なら大丈夫!」と意気込んで入学をしますが、実際に学び始めててみると

なんかイメージと違う・・

思ってたより単位が取れない

このように感じる人もいます。

通信でも卒業率は大学によって違う

当然と言えば当然なのですが、大学によって卒業のしやすさは違います。

難関大学と言われるところは当然、卒業率も低いです。

勘違いしてほしくないのですが、卒業率が低い大学は辞めておいた方がいいと言っているわけではありません

Izumi
難しいことにチャレンジすることは素晴らしいことです。困難がある分だけ、自分の自信になります。

ただ、甘く考えていると挫折に繋がります。

「難しいことを理解した上で始める人」と「簡単に考えている人」とでは、困難にぶち当たった時のモチベーションが違います。

挫折だけはしたくない

「難しいもの」と覚悟しておけば、それなりのモチベーションで挑むことができます。

それに比較的卒業しやすい大学もあるので、卒業率を指標にして大学選びをするのも、ひとつの手段です。

サポート体制

パソコンを使う人

通信制大学の入学を考えた時に、心配なのは「勉強についていけるか」「モチベーションが続くか」ということだと思います。

通信制大学では、どうしても自宅メインの学習になるので、通学の学生と違い質問があってもすぐに聞けないというデメリットがあります。

Izumi
そこで大切になるのがサポート体制です!

質問制度

勉強でわからない時は質問できるの?

通学の学生のように毎日キャンパスに通うわけではないので、通信では電話やメールでのサポートがメインとなります。

OB/OG会、学習相談会などサポートが充実した大学を選ぶことで、モチベーション低下や孤独な学習を避けることにも繋がります。

就職支援

就職支援とかあるのかな?

通信制大学は学生の多くが社会人ということもあり、就職支援を行っていない大学もあります。

反対に担任制やキャリアセンターなどのサポートを行なっている大学もあります。

Izumi
卒業と同時に就職を予定している場合は、就職支援のある大学を選ぶことをおすすめします

卒論の有無

本を読む学生

卒論といえば最終学年の1年間を掛けて作成するイメージがありますが、実は卒論が必須ではない場合もあります。

卒論が必須でない大学もある

通信制大学では卒論なしで卒業可能な大学も多くあります。

通学の学生でも、学部や学科によりって卒論のないところもあるので、通信制大学だからという理由ではありません。

卒論がないことで、単位修得や国家資格の勉強に時間を使うことができるのがメリットです。

資格取得目的なら実習制度も確認

実習施設

通信制大学では、資格取得を目指すことを目的に学ぶ学生も多いです。

教員・福祉・保育など在学中に実習を必要とする資格もあります。

Izumi
資格取得目的で入学する場合は、実習制度もチェックしたいポイントです。

実習分散システム

実習によっては1ヶ月以上、施設や機関で現場実習をします。

そんなにまとまった休み取れるかな・・

仕事をしている場合、まとまった休みを取ることが困難ですよね。

そこで、社会人向けに分散実習できるシステムを組んでいる大学もあります。

社会人でも資格の取りやすい実習カリュキュラムが組み込まれているのかもチェックしたいポイントですね。

あわせて読みたい
通信制大学の社会福祉士実習体験談③実習先探しで苦戦。実習先探しのポイントとは? こんにちは、Izumi(いづみ)です。 この記事は通信制大学に通う社会人学生が社会福祉士受験資格を得るまでの体験記です。 1か月以上続く社会福祉士の実習。出来ることな...

サークル・学友会の有無

大学生のグループ

自宅学習がメインの通信制大学ではどうしても孤独を感じやすかったり、モチベーション維持が難くなりがちです。

その点、サークル活動や学友会が盛んな大学だと新たな出会いやも期待できます。

孤独を感じやすい人は確認

ひとりで勉強するって孤独だよな

通信制大学でよくある悩み

 わからない所があっても相談できる仲間がいない

 日々の忙しさに忙殺されてやる気を失う

一緒に頑張れる人がいたらいいのに

学友会やサークル活動に参加することで、新しい出会いが望めるかもしれません。

同じ目標を持っている人たちと繋がることは、挫折を防ぐことに繋がります。

Izumi
スクーリングでは学生同士の交流もあるので、自然と話す機会が増え学友を作るチャンスです!

大学の特色を知

Izumi
大学独自の強みもチェックしましょう!

自分に合った大学を探す

例えば

 柔軟なカリュキラム

 リーズナブルな学費

 開講科目の豊富さ

 オンラインでの学び

 資格合格率の高さ

 就職支援の強さ

人によって、大学に求めている部分は違いますよね。

自分の大学選びで重視したいポイント大学の強みがマッチしたところを選ぶのが一番理想的です。

ひとつに絞る必要はありません。

自分が重要だと思う部分を複数選び、大学同士で比較して自分に合う大学を探しましょう。

まとめ

角帽

通信制大学の探し方11選まとめ

自分の学びたいことを明確にする

スクーリングは有りか無しか

大学の所在地、通える範囲の大学か

学費

大学の偏差値

卒業率

サポート体制

卒論の有無

資格取得を目指すなら実習制度も確認

サークル・学友会活動

大学の特色

通信制大学と聞くと、どうしても「入学して数年間学ぶ」というイメージがありますが、実はそうではありません。

入学せずに特定の科目だけを履修できる科目履修生や、興味関心のある授業科目だけを選んで履修する「聴講生(ちょうこうせい)」もあります。

大学卒業資格(学士)を得るなら「正科生」で学びます

いきなり入学するのは勇気がいるよね

科目履修生や聴講生であれば学費も安いですし、何よりもその大学の雰囲気がわかります。

そこで自信がついたり、さらに学びたいと確信を得られたら正式に入学するのもいいですよね。

まずは大学の情報集めから始めよう

Izumi
私も通信制大学に入学すると決めた時は資料を集め、詳しい大学の情報を得て大学に入学しました!

とにかく、まずは1歩進むことです!でも、その初めの一歩ってとっても重いんですよね。

私も経験者なのでわかります。

ただ、行動した人のみが次のステップに進むことができるのは事実です。

なるには進学サイトでは、通信制大学に関する情報を無料でカンタン請求できます。

あわせて読みたい
通信制大学ってどんなところ?大学選びの注意点も! こんにちは、社会人学生のIzumi(いづみ )です 通信制大学って、どんな所なのかイマイチわかりずらいですよね。 最近では、通信の大学でも様々な種類の学び方が出てきま...
あわせて読みたい
通信制大学で学ぶ魅力とは? こんにちは、通信制大学に通う社会人学生のIzumi(いづみ)です。 みなさんは通信制大学にどんなイメージを持っていますか? 私自身は正直なところ入学するまでよくわか...
あわせて読みたい
【通信制大学の入学方法を解説】通信制大学は誰でも入れるの? 通信制大学は誰でも入れるの?入学の方法が知りたい! こんにちは、元通信大学生のIzumi(いづみ)です。 通学の学生に比べ、通信制大学はメジャーではないので入学方法...
graduation from university

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事がいいと思ったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

2児のシングルマザー。離婚後の不安をキッカケに高認試験(旧大検)を受験→通信制大学に入学。4年間で最短卒業しその後社会福祉士の国家資格を取得。崖っぷち人生を好転させるべくブログやYouTubeで離婚後の人生を発信してます。

目次