こんばんは!Izumiです。
誰もが知っているであろう「かにぱん」をデコレーションしてみました!🦀🍞
少しでも、家で過ごす時間に楽しみが見つけられたらな〜と思っています。
かにぱんをデコレーション!子どもと作る「デコかにぱん」

こちらの普通サイズのかにぱんと、ミニサイズのかにぱんで親子かにぱんを作っていきます。
デコかにぱんの材料

チョコペン
目を描いたり、枠をとったり。
トッピングが取れづらくなるように、接着剤の役目になったりします。
トッピング

こういうチョコトッピングがあると、カラフルなかにぱんができます🦀
お子さんと楽しむ場合は、年齢によって扱いやすいトッピングを選ぶようにしましょう♪
デコかにぱんの作り方

〈用意するもの〉
- カニパン(必要なだけ)
- デコレーション用品
- ピンセット

チョコペンや、トッピングを使って好きなようにデコレーションしていきます


私も参戦!

メロメロになったミニカニちゃん。笑
これは思った以上に楽しい!
子どもも、一生懸命作りました♪
親子デコかにぱん
親子かにぱんのできあがり!
ミニかにぱんを使った、子ガニ達🦀🦀
可愛らしい。

子どもの暇つぶしにもオススメですが、もちろん大人でも楽しいですよ♪
と言うかむしろ、子どもだけにやらすのだけではなくて、親も一緒にやるのが楽しむコツ!
家にずーっといると行き詰まってきますからね。。
何か集中できること、無心で淡々と作業できるものがあると時間の流れが早く感じられるのではないでしょうか?
【番外編】かにぱんの楽しみ方

「かにぱんを楽しみながら食べよう!」ということで、カニを解体すると他の動物になるようです。

最近できたのか?大きなツメのかにぱんが入っていることもあるそう。
私はまだ出会ったことがありません。もし見つけたらどこかでシェアしますね🦀
かにぱんって通常のパンに比べると賞味期限が長いので、今の時期にピッタリかも。
デコかにぱん🦀でおうち時間に楽しみを🍞
ここまでお付き合いいただきありがとうございました♪
