こんにちは、Izumi(いづみ)です
今更ですが…
社会福祉士国家試験に合格しましたーーー!!(イェイ)←合格から7ヶ月経過
最近はもっぱらYouTube!寝ても覚めてもYouTube‼だったのでブログで報告することををすっかり忘れていました
ブログも頑張りたい所存です‼
前も言ってなかったか
おだまりなさい
ということで、独学で社会福祉士国家試験に合格した受験生の体験記を残します。
ついに社会福祉士に合格しました
第35回の社会福祉士国家試験で合格しました。
2度目の受験で合格です
私は実務経験がないので、通信制大学に通いながら社会福祉士の受験資格を取得して国家試験を受験しました。
【不合格→合格】合格を掴み取るまでの流れ
初受験は3桁で不合格
私の初受験は第34回。そう、あの魔の34回です
1度目の試験では101点で不合格(合格基準点は105点の年)になり、驚きとショックとでしばらく落ち込みました。
合格発表日の様子を動画にしています
試験に落ちてモチベーションガタ落ち
第34回の社会福祉士国家試験に落ちたあとは完全にバーンアウト状態でした。
・4年間の大学生活が終わった(卒業)
・社会福祉士資格に対する意欲の低下
今思えば、4年間の大学生活を終えたこと、卒業後すぐに福祉業界に転職する予定もなかったことも強く関係していたと思います。
長い学生生活を終え、やっと好きなことができるはずなのに何も手に付かず上の空。
ゆっくりと自分と向き合い、時間の流れとともに少しずつ回復していきました
2度目の受験までにしたこと
趣味の時間を増やした
頑張ってきたことを止めるのは勇気のいることでしたが、一度思い切って休むことでエネルギーが溜まり次の行動へと繋がっていきました。
再挑戦
時間の経過とともに少しずつ意欲的になっていきましたが、なかなか社会福祉士の勉強を再開する気にはなれませんでした。
ただ長年の学生生活で勉強習慣がすっかり身に付いたせいか手持ち無沙汰感もあり。
リハビリがてら違うジャンルの試験に挑んだりもしました。
この試験が上手くいったことに味を占めた私は、社会福祉士国家試験の再受験を決めました。
成功体験は大事!
翌年の試験で合格
不合格を経験し、自分の中での社会福祉士取得の意味を整理し挑んだ2回目の受験。
一度目の頃よりはるかに勉強に対するモチベーションは高かったはずなのに、途中で椎間板ヘルニアや座骨神経痛を発症。
国家試験の本番もヘルニアや足の痛みとの戦いでした。今思い出してもほんっっとに地獄。笑
勉強方法
第35回では完全独学で試験に挑みました。
前回の試験勉強である程度の知識は付いていたこともあり、市販のテキストのみで勉強しました。
おすすめのテキストを紹介します!
おすすめのテキストは中央法規
試験対策に過去問は必須だと思っています。
中央法規のテキストが見やすくて一番好き
過去問はやり過ぎて丸覚えしてしまった!という人には「一問一答」もおすすめです。
こちらも過去問ですが、過去10年分の問題がピックアップされています。
国家資格の勉強で大事なのは、基礎を押さえることです。過去問のでわからない部分は解説集を見て理解していくことが大切だと思っています。
中央法規の解説集は1冊あれば十分ポイントは抑えられると思います。
ただ解説集は文字がビッシリ羅列されている(しかも分厚い)ので苦手意識を感じる方もいるかもしれません。
そういった方にはこちらがおすすめです
国試ナビは表や図解で解説されているので、パッと見て理解したい人にはおすすめです。
試験勉強の反省点
独学の勉強で合格できたけど反省点もありました
・基礎的な理解が足りなかった
・アウトプット不足
・コミュニティに参加しなかった
私は不足していたと思うのは主にこの3つです。
基礎的な理解が足りなかった
社会福祉士の試験は広範囲なので、勉強のやり方・1科目にかける時間・苦手科目の対策など非常に悩む部分だと思います。
私は過去問を中心に勉強していたので、繰り返し解くうちに「理解した気になっていた」だけで基礎的な部分が抜け落ちていると思う科目もありました。
アウトプット不足
試験が終わってから感じた事ですが、私は完全にアウトプット不足でした。
テキストや過去問を読み込んで知識を詰め込むことは一生懸命やっていましたが、覚えた知識を外に出すことを全くしていなかったです。
・テキストを読む
・動画を視聴する
・講座などを受講する
動画視聴や対面型の講座でも基本は話を聞いている状態。つまりインプットです。
知識を入れることはもちろん大事ですが、頭に蓄えた情報を出すことで理解度が格段に上がるのも事実。
誰かに問題を出してもらい答えることでもいいと思います。
心の中ではなく実際声に出すことが大事!
YouTubeに試験対策動画を出しているので、よければご活用ください。
コミュニティに属さなかった
これは私が身をもって感じた事ですが、仲間は大事です!国家試験対策は単に知識量を増やすだけではありません
無理にコミュニティに入る必要はありませんが、同じ目標を持っている人たちと繋がりを持つことで色々なことを分かち合えると思います。
社会福祉士の試験を頑張ったらこんないいことがあった
社福試験に合格したらこんなことがあった!
卒業した大学から動画依頼が来た
なんと卒業した大学から動画作成の依頼が来ました。ビックリ。
同じ大学でYouTubeチャンネルも開設している「りょうさん」と受験生向けの動画を作成しました。
社会福祉士YouTuberとコラボできた
社会福祉士YouTuberのみなさんとコラボしました。全てはりょうさんのおかげ!
福祉業界未経験のド素人の私が福祉業界ベテランの皆さんに色々と質問していく動画です。
動画撮影も楽しかったですが、個人的にはカフェやランチで話した時間がとても良かったです。
これも社会福祉士の試験を諦めずに挑戦したからこそ!まさかこんなにいいご褒美が待っているとは思いもしませんでした。
コラボした「JINちゃんねる」のJINさん
JINさんの本が出ましたー!すごすぎる!
この値段でオールカラーも当然すごいんですが、文字のフォントやイラストがかわいい!
テキストでの勉強に苦手意識がある人でも読みやすいと思います。
ここぞとばかりにサイン書いてもらった
社会福祉士国家試験に合格するまでの2年間(大学の実習とか含めるともっと)
色々ありましたけど(ホントありましたけど)振り返ってみても体張って頑張ってきて良かったです。