こんにちは!Izumiです。
コロナウイルスの休校になって2週間が経ちました。お子さんのいる家庭は大変ですよね。
先日、姪っ子たちと集まる日があったので、暇つぶしにビーズでもやってみようかな?と思い立ち100均セリアに行ってみました。
Contents
セリアのビーズパーツを紹介
手芸センターと比べれば種類は少ないものの、デザインも質も劣らず。
商品の取り寄せや取扱についてはこちら
本格的にビーズを始めたいかたは、平面ビーズモチーフや立体ビーズモチーフもおすすめです♪

スターミックスビーズ

(スタービーズ16個、丸ビーズ8個、カットビーズ16個)
材質 アクリル
販売元 アサヒ興洋
JANコードNo:4901367046679
No.679

【一袋の内容量】
水色の星型ビーズ×7
黄色の星型ビーズ×7
丸ビーズ(白)×8個
カットビーズ(水色)×8個
カットビーズ(クリア)×8個
フロストスジ入りビーズ/カラーミックス

サイズ 約8㎜
材質 アクリル
販売元 アサヒ興洋
JANコード:4901367045580
No.580

【一袋の内容量】
フロストスジ入りビーズ(青色)×10個(水色)×10個(緑色)×10個
スタービーズクリア/カラーミックス

サイズ 約10㎜
材質 アクリル
販売元 アサヒ興洋
JANコード:4901367046662
No.662


【一袋の内容量】
スタービーズクリア(ピンク)×20個(ブルー)×10個(オレンジ)×10個(イエロー)×10個
オーロララウンドミックス(ピンク/アクア)

サイズ 約8㎜
材質 ポリスチレン
販売元 アサヒ興洋
JANコード:4901367044576
No.3-3(ピンク) No.3-4(アクア)

【一袋の内容量】
オーロララウンドミックス(濃いピンク)×10個(薄ピンク)×10個(クリア)×10個

【一袋の内容量】
オーロララウンドミックス(ブルー)×20個(クリア)×10個
ビーズスイートマーブル
材質 ABS樹脂
販売元 ㈱エイコー
JANコード:4513750040012
No.012
ビーズキャンディーミックス

(キャンディ:8色×各2個 丸ビーズ:8色×各3個)
材質 アクリル
販売元 ㈱エイコー
JANコード:4513750039993
No.993

ビーズキューブ

材質 アクリル
販売元 ㈱エイコー
JANコード:4513750039986
No.986
ビーズミクロキューブ

材質 アクリル
販売元 ㈱エイコー
JANコード:4513750039856
No.856
ガラスビーズ(パール&メタリック)

品番:537-GB
内容量(6色合計)約23g(パールビーズ)約18g(メタリックビーズ)
サイズ(1粒)2.4㎜±0.2㎜
材質:ガラス

ビーズのテグス・シリコンゴム
ビーズで何かを作ろうと思った時にワイヤー、テグス、シリコンゴムなどの紐を使いますが、作るものによって使い分けたりします。
子ども用のブレスレットを作るのに、一番向いているのは伸びるテグス。
自宅にあったので購入しませんでしたが、セリアでも購入できます。他にも購入できるものとしてワイヤーやテグス、シリコンゴムがあります。
テグス

品名:テグス10号(0.5㎜)
材質:ナイロン
販売元 ㈱ブレイズ
JANコード 4539314512184
No.000-690
シリコンゴム

サイズ 0.8㎜:長さ約8m
材質 シリコンゴム
販売元 ㈱ブレイズ
JANコード 453931450518
No.000-675
子どものブレスレットを作るなら、伸びるテグスが一番オススメかな?と思います。
あまり太いテグスを使うと、ビーズの穴に通らないこともあります。テグスの号数と使いたいビーズのサイズを確認してください。
お子さんが初めて作る場合はテグスがある程度太く、ビーズ穴も大きい方が作りやすいと思います♪
セリアビーズケース

ビーズ収納は100均のプラスチックケースに入れています。小分けされている方が使いやすくておすすめです♪
子どもとビーズで遊ぶ時のオススメ法
子どもがビーズで遊ぶときは、紙皿やトレーを使うと便利です。
ビーズは細かいのでコロコロ転がったり、バラバラと床に落ちたりして大変なんですよね💦
子どもの数が多ければ多いほど、みんな一気に取りたがって大変ですから。笑

あとは、一人づつお皿を目の前に用意してあげて、その上でテグスにビーズを通していくのも◎
受け皿の役目になります。
子どもだけでは難しい場合もあると思うので、片付けやすさや、みんなが気持ちよくできるように準備しておくと楽にできると思います。
せっかくなら最後まで楽しくやりたいですもんね♪
セリアビーズで作るアクセサリー

出来上がりはこちら。
男の子でも楽しんでやってました☺︎
手先も頭も使うのでお勧めの遊びです。
手芸好きな子どもであれば、もう少し凝った作品も作れるかもしれません。

ここまでお付き合いいただきありがとうございます。