こんにちは!Izumiです。
一つ前の記事でも紹介したのですが、最近ビーズモチーフにハマっています。
時間を見つけては、ビーズかスイッチのどうぶつの森に励む日々。
家にいることを求められる今、家の中で楽しめることがあるのは幸せなことですね。
さて、この機会に手芸に興味を持つ方も多いのではないか?と考え「こんなモノもあるよ!」とビーズモチーフの楽しさをお伝えできたらいいなと思います。
Contents
スワロフスキーを使った、ちょっと贅沢な大人のハンドメイドアクセサリー
今回オススメするのは、スワロフスキーという輝きの強いビーズを使ったアクセサリーです。
上の写真は実際に作った、雪の結晶のネックレスとピアス。
スワロフスキークリスタル

ご存知の方も多いかもしれませんが、スワロフスキー(クリスタル)は、通常のクリスタルガラスに比べて、輝き方が強い。
手に入りやすい、低価格なものではアクリルストーン
その次がガラスストーン、そしてスワロフスキーの順になると思います。
もちろん段々と値が張っていくのですが、輝き方が違うので多少高価でもスワロスフスキーを選ぶ価値はあるんではないでしょうか。
ビーズモチーフで使うスワロフスキー

そんなスワロフスキーですが、用途により種類はさまざま。
よく見るのは、スマホケースやネイルのデコレーションに使われる裏側がペタンコになっている平面のストーン。
同じように、ビーズ用に作られたスワロフスキーもあるのです。

そのうちの一つが、「ソロバン型」と言われるスワロフスキービーズ

写真では輝きが伝わりにくいのですが、光に当てるとキラキラと輝いて、とても素敵なのです。ビーズモチーフのアクセサリーでは、ソロバン型のビーズを使うことが多いです。
スワロフスキーで作るビーズモチーフアクセサリー
1本のテグスにビーズを通して編んでいます。
アクセサリーに限らず、ビーズで作られた作品を見ると「難しそうだな・・・」と感じ
実際に本を開いてみるとゴチャゴチャした細かい図が載っていて「うぅ・・・っ」と引いてしまう方もいらっしゃるかもしれません。
というもの、ビーズモチーフは同じことの繰り返しで作られているので、細かい作業が嫌いでないのなら、きっとできるはず!
雪の結晶ピアス

雪の結晶ネックレス

バック型ネックレス


付けるとこんな感じ。
アクセサリーにしなくとも、バッグのチャームにしても可愛いかも。
【まとめ】大人用のアクセサリー

アクセサリー用のビーズの種類は様々。
作るものや数によって使い分けることが多いですが、実際に見に着けるならば、少しだけ奮発してアクリルではなく、フワロフスキーのビーズをお勧めします。
そんなものですよね♪
今回紹介した、ビーズモチーフ以外にも、いろんな種類のハンドメイドアクサセリーの本があります。
ハンドメイドって完成した時の、達成感と喜びがなんとも言えないのですよね~
気になっていたいた方は、この機会にでも試してみると家で過ごす楽しみができるかもしれません♪
ビーズの種類がかなり豊富で、レビュー評価の高いshopを載せておきます☟
よかったら覗いてみてください。

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。