コロナウイルスの影響でマスク不足の為か、ここ数日かなり多くの方に手作り立体マスクの作り方の記事見ていただけているようです。
少しでもお役に立てたら嬉しいなと思い、型紙の要らない子ども用のプリーツマスク(タック)の作り方を紹介したいと思います。
Contents
型紙なしで作れる!子ども用プリーツマスク(タック)

今回紹介するのは、こちらの「プリーツマスク(タック)」です。
立体マスクに比べると、少し手の込んだ作りになっています。
このマスクの良い点としては、型紙がいらないので、布やゴム・糸の材料だけ揃えば作ることができます!
※最近は暑い中、長時間のマスク着用で子どもたちも辛いと思います。息苦しさを軽減する折り上げ立体マスク(3Dマスク)も紹介しています。

【手作り】子どもマスクの材料

<材料>
表面布(14.5㎝×18㎝)
裏布(ガーゼ)(14.5㎝×26㎝)
マスクゴム(目安は24㎝×2本)
※出来上がり目安は(縦)8㎝×(横)12.5㎝になります。(プリーツの取り方により多少前後あり)
プリーツマスクの作り方(タック)
裁断

型紙は必要ないので、このサイズに布をカットします。

デニム生地が表面、パンダ柄(ガーゼ)が裏面です🐼
裁断した段階では、裏面の方が生地の横幅が長くなります
縫い合わせ

布が切れたら、縫い合わせです。
①ガーゼは写真のように、表面が前に来るように半分に折る
②表面の布の上にガーゼを置き、上下青い点線部分を縫います(縫い代1㎝)
裏返し
青い線の上下が縫えたら、布を裏返していきましょう!

☝縫っていない左右の部分どちらからでもいいので、裏返しにします。
そうすると、こういう感じになります☟

アイロンで形を整えると、縫いやすいので面倒でもやった方が仕上がりが綺麗です。

☝表面

☝裏面
若干、マスクらしくなってきました。
プリーツ(タック)を作る

☝このように生地をつまんでプリーツ部分を作っていきます。
(裏のガーゼも一緒につまんで表・裏同時に)
私は表面に見える生地の1.5㎝幅で作りました。
タック表面

1.5㎝は目安です。
すべてのプリーツ部分の長さが均等であれば、そこまで細かく気にしなくても大丈夫ですよ♪
タック裏

裏のガーゼもちゃんとプリーツになっているのを確認しましょう。
タック横

横から見るとこんなじになっています。

ここが最大の山場で面倒な所ですが、1か所ずつ待ち針で留めておけばずれてこないので大丈夫です♪
タック縫い合わせ

先ほど、待ち針で留めた所を縫っていきます。
(大体、端から3㎝が目安です)

左右、3カ所縫い終わりました。
ゴム通し部分

いよいよ序盤!ゴム通し部分に入っていきます。
ゴム部分は両サイドを1㎝に折り、さらに1.5㎝折る。

ここも同じように待ち針が刺さっている部分(淵側)を縫っていきましょう。

これで、マスク部分はできあがりました👏

ゴム通し

最後に、ゴムを通して完成です!
完成

出来上がりはこのような感じになります。

マスクをつける時には、きちんとプリーツ部分が広がるようになっています。
子どもプリーツマスク着用図

実際に、子どもが着用するとこんな感じになります。

着けてみて顔にフィットしないようでしたらゴムを調整してみてくださいね。
やはり立体マスクに比べると手間が少し多いですが、プリーツタイプは見た目がかわいいのでおすすめです。
少しでも参考になれば幸いです❁
ここまで読んでいただきありがとうございました♪
ズボラ不器用の私でも簡単に作ることが出来ました!
マスクが購入出来ない今、とってもとっても助かりました。ありがとうございます
boohさん、初めまして(*^_^*)
参考にしていただきありがとうございます!
マスクの材料も不足している今、手作りするのも大変でしたよね。
温かいメッセージ、とても嬉しかったです(*´꒳`*)
ありがとうございました♪
表と裏のサイズ逆ですかね???
ゆうmamaさんへ
お問い合わせありがとうございます。
裏布は半分に折って縫い合わせるため、表より裏布のサイズが大きくなっております。
表と裏の布サイズは記載している通りで大丈夫です☺︎
ぼっちゃまのマスクの付け方が、これでは上下反対では?
まあさんへ
本当ですね。気が付きませんでした。
ご指摘いただきましてありがとうございます。
裁断の項の生地の表記、表生地と裏生地、反対ではありませんか?
裏生地の方が横長になると記載しながら、表のデニム生地の方が長くなっており、間違いに気づくまで、わかりにくかったです。
訂正した方が、作りやすいです。
鈴木朋子さんへ
表生地と裏生地の表記は図の通りです。
参考にしていただいたのに、お役に立てず残念です。
ご指摘いただきましてありがとうございます。
はじめまして。
こちら参考にさせていただきたいのですが、完成系のサイズ感を縦×横のcmでご教示頂きたく思います。
宜しくお願いいたします^^♡
なあさんへ
はじめまして☺︎
タッグの長さにより多少前後しますが、出来上がりの目安は(縦)8㎝ × (横)12.5㎝になります。失礼しました。
生地によっては洗濯後、縮む可能性もあるかと思いますので、その辺りも踏まえて参考にしていただけると幸いです。
かしこまりました。
調整しつつ作成してみたいと思います^^
ご返信いただきありがとうございました♡
はじめまして!
こちらの記事を参考にマスクを作ってみようと試みているところです!
細かな質問になってしまうのですが、プリーツを作る際、表面は1.5センチと記載がありますが、重ねて縫う部分は何センチ幅、重ね
ているのでしょうか?
はじめまして!
こちらの記事を参考にマスクを作ってみようと試みているところです!
細かな質問になってしまうのですが、プリーツを作る際、表面は1.5センチと記載がありますが、重ねて縫う部分は何センチ幅、重ね
ているのでしょうか?
あきさんへ
初めまして☺︎
ありがとうございます。
大体0.3〜0.5㎝程になると思います。プリーツの幅や段の数は目安なので、お好みで調整していただいて大丈夫です☺︎
段や幅を取るほど、出来上がった時の縦幅が短くなりますが、その辺りはお子さんのサイズをみながら調整していただけると幸いです。
こんにちは!!
今から作ってみたいと思います(^^)
質問なんですが、ガーゼはシングルガーゼで大丈夫ですか??
ママさんへ
参考にしていただきありがとうございます。
厚みが変わるだけなので、シングルガーゼでも大丈夫ですよ◡̈⃝
とっても可愛いマスクが出来ました~\(^o^)/
初めてでこんなに上手に出来て嬉しいです~!
細かい説明で、分かりやすかったです♪
子供達も着け心地がいいようで、気に入ってます☆
お友達にもプレゼントしました~!
本当にありがとうございました(*^^*)
子育てしながら、お仕事と勉強頑張っていらっしゃって尊敬します!
お体に気を付けて頑張ってください。
やまぐちのももえさん
数ある中から、参考にしていただきありがとうございます!
ももえさんは手先が器用な方なのでしょうね(*^^*)
お友達にプレゼント!とても素敵ですね。
最近はすっかり生活リズムが崩れてしまって勉強まで手が回っていませんでしたが、メッセージをいただき頑張る気持ちが湧いてきました(^o^)/
こちらこそありがとうございます♪
ももえさんもご自愛くださいませ
記載されている通りに作ると5歳の息子に可愛いマスクが2つできました!このサイズを参考に赤ちゃん用マスクをつけても嫌がらない9ヶ月の娘にも小さいマスクを作ろうと思います。とってもわかりやすく、丁寧に作り方を載せていただきありがとうございました♡
rkさんへ
こんにちは!
参考にしていただきありがとうございます(^^)
赤ちゃん用のマスク!可愛らしいでしょうね♪
それにしても、小さいのにマスクを付けられるなんて娘さんすごいですね( ´ ▽ ` )
赤ちゃん用マスク、想像するだけで幸せな気持ちになります。こちらこそ、ありがとうございました☺︎